このようなことが気になりませんか?
急性の症状
重いものを持ち上げた時に痛くなった
立ち上がろうとした時に痛くなった
朝起きたら腰が痛くて動けなくなった
動かすと痛い
患部が熱っぽい
腰から足にかけて痛みやシビレがある
カラダがまっすぐにならない
慢性の症状
腰が重くてダルイ感じがする
マッサージをすると楽になる
入浴後は楽になる
腰痛はずいぶん前からある
朝よりも夕方にかけて症状が強くなる
腰痛の原因
腰痛 痛みの原因
【筋肉の硬直】 【血行障害】 【骨・関節の変形】 【自律神経の問題】
【捻挫】 【筋膜の損傷】
などが症状を引き起こす原因と言われています。
実際にはこの中のひとつでは無く、複数の原因が絡んでいる場合があります。
症状を誘発させる要因
【腰に負担のかかる作業】
重量物を取り扱う作業や子供を抱っこする時など、腰が支点になった状態では物の重さが腰にかかってしまい腰を痛めてしまいます。
【悪い姿勢、間違った姿勢】
悪い姿勢は筋肉を硬直させ、血流の流れを低下させます。血行が悪くなると疲労物質がたまりやすくなり、痛みやコリとして現れます。慢性症状は姿勢を直すことが根本的な症状改善へつながります。
【睡眠不足、不規則な生活】
慢性的な睡眠不足は自律神経のバランスを崩します。自律神経のバランスが乱れると痛みの感受性が高まります。急性的な激しい痛みが現れるのが特徴です。
【運動不足、ストレス】
人間(脳)は外からの刺激を得ることによって様々な代謝を行なうことができます。カラダを動かすことは神経の中枢である脳を活性させ自律神経のバランスを維持させます。
また継続的なストレスは自律神経を乱れさせる大きな原因となりますので、上手に発散させるか環境を改善させる必要があります。
このような腰痛は要注意
内臓の疾患が原因で腰が痛むことがあります。次のような場合にはかかりつけの医師へご相談ください。
・発熱をともないズキズキ痛む
・安静にしていても痛みが激しい
・せき、くしゃみで響く
腰痛改善のポイント
身体の歪み(ゆがみ)をリセットしましょう
慢性化した腰痛はマッサージでほぐしてもすぐに痛みが再発してしまいます。慢性腰痛改善のポイントは骨格の歪みからくる腰への負担を取り除いてあげる事が大切です。
睡眠はとても大事
「自然治癒力」という言葉があります。
自然治癒力とはまさに自然に治る力という意味です。人間にはもともと故障や疲労した箇所を回復させる機能が備わっているのです。
ただし、この自然治癒力が作動するのは主に睡眠時です。人間は眠ることでしか疲労を回復させることができません。 どんなに良い薬よりも、どんなに優れた治療よりも、一度の良質な睡眠に勝るものはないとさえ言われています。
よく「人生の3分の1は布団の中」などと言われますが、健康を維持していく上で睡眠はとても重要な役割を果たしています。
思い出してみれば子供の頃はどこか体に痛いところがあっても寝て起きたら治っていた、そんな経験がありますが、子供の治癒力は目を見張るものがあります。
できれば大人になってもそんなふうでありたいものです。
私が人様に整体を施す時、理想にしている健康像があるのですが、それは肩が凝ったり腰が痛くなっても2~3日寝たら自然に治る。そういう自力で回復できる身体が理想です。
その為には深い睡眠をとることが重要なので整体後に良く眠れる身体になれるよう心掛けて施療をしています